基礎代謝が落ちるって具体的にはどんなこと?太りやすくなるだけじゃなく健康にも悪影響が・・!
ダイエットで食事量を抑えているのになかなか痩せない!
最近痩せにくくなってる!
このような悩み・・抱えていませんか?実はこれ基礎代謝が落ちている証拠。そもそも基礎代謝ってなに?落ちるとどうなる?そんな疑問に今回はお答えしちゃいます!
30歳をすぎると基礎代謝が落ちるというけれど・・
そもそも基礎代謝は、何もしなくても消費されるエネルギーのことですが、30過ぎになると基礎代謝量はどんどん減っていくという悲しい現実・・。
30歳をすぎると、仕事や育児によるストレスや運動不足・睡眠不足と自分になかなか時間をとれないことも基礎代謝が落ちていくのを加速させます!
基礎代謝が落ちるとどんなことがおこる?
基礎代謝が落ちると、太りやすく痩せにくくなるというのは有名ですが、実はその他にもカラダに悪影響があるんです。具体的にトラブルが待っているのか、一つ一つ確認してみましょう!
①太りやすくなりおばさん体形に
基礎代謝が減ると太りやすく痩せにくくなります。基礎代謝が落ちることで、1日の消費エネルギーが減るので食べる量を減らしても、なかなか痩せないという現象が起こります。
基礎代謝は減っているのに、食事量は若い頃と変わらない・・そうなると下半身や背中にお肉がついてきて一気におばさん体型が加速します。
②瘦せにくくダイエットが失敗ばかり
基礎代謝が減っているのに、食事の量を極端に減らすという無理なダイエットをしていると、少しの食事だけで活動ができるカラダになります。カラダがこの少しの食事の量に慣れてしまうと、ご褒美と少し食べ過ぎただけで一気に元の体型に戻るか、それ以上になってしまうのです。
さらに食事制限をするとどうしても栄養不足になるので、この栄養不足も基礎代謝の低下を進行させどんどん痩せにくく、ダイエットが失敗しやすくなります。
③冷え性に血圧・・体にトラブルが発生
基礎代謝が落ちていくと、カラダのあらゆる臓器や器官の活動が鈍くなることがわかっています。特に血液の流れが悪くなり、女性に大敵の冷え性やむくみが発生しやすくなります。
さらに、疲労回復能力も落ちているので、カラダに蓄積されている老廃物を分解する力が弱まっていてなかなか疲れが取れない、すぐに疲れがたまるといった重だるく感じることが多くなります。
毎日しっかり寝ているのに疲れが全然取れない・・それは基礎代謝が低下しているのかもしれません。
④老け顔に・・美容にまで影響あり
基礎代謝が落ちると臓器や器官の動きが鈍くなる…、実はそれだけでなく、細胞を新たに作る力も弱くなってしまっているんです!
細胞が作られないということは、お肌にハリや艶がなくなり、髪はパサパサ、爪はボロボロ・・というように老けて行きます。毎日頑張ってケアしていても、残念な結果に…。
基礎代謝を上げる簡単な3つの方法
実は基礎代謝は毎日少しだけ意識するだけで上げることができちゃいます。ポイントはたったの3つ!ぜひ今から実践してみましょう。
①体を温める食材を食べる
体温が低いと内臓の動きが鈍くなり、基礎代謝を減らしてしまいます。また、体温が低いと免疫力が低下するので病気にもかかりやすくなります。健康維持のためにもカラダを温めることをぜひ意識してみましょう!
カラダをあたためる食材は生姜や唐辛子、ネギや玉ねぎ、にんにく、ニラなどがあります。毎日忙しいという女性の方でも、食事に少し生姜を取り入れてみたり、生姜湯を飲んでみるのもおすすめです!
②筋肉を作る!タンパク質や運動を取り入れて
基礎代謝の40%は筋肉が占めているといわれているので、筋肉をつけることで基礎代謝は向上します。豆腐や納豆、きなこ、チーズなど筋肉を作るタンパク質を積極的に食べましょう。
また、一つ前の駅で降りて歩いてみたり、エスカレーターではなく階段を使う、子供とお散歩するなど、日常生活で出来る範囲でもいいので、運動を積極的に取り入れてみてください。
③代謝にかかわるビタミンB群を
ビタミンB群には、タンパク質や糖質、脂質の代謝を促進して、基礎代謝を高める働きがあるのは知っていますか?豚肉、うなぎ、牛レバー、ナッツ類などに多く含まれていて、ぜひ積極的に摂取してほしい栄養素です。
基礎代謝を上げて痩せやすく、健康にキレイで笑顔の毎日を手に入れる!
基礎代謝の低下は、おばさん体型を作るだけでなく、カラダのあらゆるトラブルや、老け顔にも影響します…。
基礎代謝を上げることで、痩せやすく太りにくくなると同時に、健康でいつまでもいきいきと自身を持って毎日を送ることができます。年齢に負けないカラダを作るためにも、ぜひ今からアップさせていきましょう!