おば肉に見える部分は、そこ!今すぐ、チェックしてみて!
突然ですが、、、
ハリウッド映画で中年女性の特殊メイクをするとき、顔の老けメイクの前に何をするかご存知ですか??
実は、カラダの“ある部分”に贅肉をつけるボディメイクをするそうです。
その“ある部分”とは、いったい?? その部位こそが、女性を老けて見せてしまうのです!
そこのお肉があなたを「おばさん」に見せている!8つの部分をチェック!
年をとると気になるお肉と言えば、二の腕、太もも、お尻を思い浮かべると思います。しかし!それ以外にもあなたを「おばさん」に見せているお肉はあります!
ここではそんなおばさんに見せてしまっている、8つのお肉をチェックしていきましょう。
①後ろのシルエット・・背中のお肉
一気に女性のカラダを老けて見せるのが「背中」のお肉です。普段自分ではチェックできていないのが、この背中のライン。背中にお肉がついていると、後ろ姿がだらしなく、さらに厚みのある背中が女性のセクシーさを邪魔してしまいます。後ろ姿がたくましい…男性には誉め言葉でも、女性が言われちゃうとショックですよね。
②気づいていない!首のお肉
多くの女性が気づいていないのが「首の肉」です。首のお肉がなぜおばさん体型に?と思うかもしれません。首のお肉がぽっこり膨らんで、自分でつまめるという方は要注意。
この首のお肉が膨らんでいると、後ろからみたシルエットが「おばさん」になってしまうのです。
③手を振ったらブルブル震える二の腕
同窓会で友人に手を振ると・・浴衣の袖のようにダルダルの二の腕になっていませんか?このブルブル、ダルダルの二の腕もおばさんに見せてしまっているのです。
友人の腕をみて気になったあなた!実は自分も同じように見られているかもしれません。
若い頃の洋服を着てみて、腕の付け根がきついな…と感じたら、二の腕のお肉が育っている証拠です。
④セクシーな下着!でもよく見るとお肉がのっている!
夏は薄着になることも多く、ブラのラインもよく見え男性にもチェックされています。しかし、セクシーな下着をつけていてもブラの上に背中や脇のお肉がのっていませんか?
通称「はみ肉」と呼ばれるお肉。ほんのちょっとはみ出しているだけなのに…残念ながら、カラダ全体を太って見せてしまいます。正しいサイズのブラ選びを!
⑤男性は意外に見ている!ショーツライン
デニムなどストレッチ素材のパンツを履いたとき、ショーツラインが段になっていませんか?男性は女性のお尻が好き・・ついつい見てしまうという方も多くショーツラインにお肉があるとショック!なんてことも。
ぴったりしたパンツは、お肉を拾いがちです。新しくパンツを買う時は、後ろ姿のヒップラインを確認しましょう。
⑥だる〜んと垂れ下がったヒップ
先程ショーツラインについて書きましが、お尻全体を見たときに垂れていませんか?ハリがなく、重力に逆らえず垂れ気味のお尻は、おばさん体型の象徴ともいえるでしょう。さらに足を短く見せてしまうので、余計にスタイルを悪く見せてしまいます。
⑦パンツをはいたときに盛り上がる腰肉
スキニーやジーンズを履いたときに、ウエスト部分に腰のお肉がのっかっていませんか?年齢を重ねるほど腰まわりの脂肪は付きやすくなっていて、盛り上がって、ジーンズの上に乗っかっている腰のお肉は自分でもわかりやすく、気分も滅入ってしまいますね…。
⑧ぽっこり出ている下腹
細い方でも下腹がぽっこりと出ている・・なんてことになっていませんか?椅子に座ったとき、ジーンズを履いたときにお腹の下が出ていると、おばさん体型に見られてしまいます。さらに、胸まで小さく見せてしまうので要注意です!
おばさん体型を促進させるのは・・「猫背」
おばさん体型を加速させているのはズバリ「猫背」です!デスクワークで長時間パソコンを見ている、スマートフォンを見るときに猫背になっていませんか?猫背は、血液やリンパの流れを悪くし代謝の低下を促進させ、カラダに脂肪を付きやすくさせてしまうのです!
さらに、胸の筋肉が弱くなりバストが垂れてしまったり、背中の贅肉を付ける原因にもなります。知らない間に猫背になっている方が多いので、今すぐチェックしてみることをおすすめします。
姿勢を正しく意識して日常を過ごすだけで、キツイ運動をしなくても、背筋・腹筋を使います。
30歳すぎたら、日々のちょっとした努力が結果を出す!まずは姿勢の確認を
30歳を過ぎると基礎代謝が低下し、太りやすく痩せにくくなってしまいます。中年体型に見せてしまうお肉はどこなのかをしっかり確認して、鏡で自分の姿勢をチェックしてみましょう!
姿勢を正すだけでも、年齢肉が付きにくくなります。大人女子のスタイルキープ術、まずは「姿勢」を正すことから実践してみてくださいね!

記事執筆・監修
管理栄養士
松尾 和美
ベジフルビューティーアドバイザー / 美肌食アドバイザー / 健康療法ダイエットアドバイザーなどの資格を取得。
現在は内側からの美を追求し、インナービューティーの専門家として活躍中。「Bealthy(Beauty&Healty)」をテーマに、飲食店レシピ開発やセミナー講師、イベント企画運営、コラム執筆など、食に関わる様々な活動に携わる。