日焼け止めは1年に1回の買い替えを!期限は?古い日焼け止めは肌に危険!
「日焼け止めを毎年買い替えていますか?」
去年のものが余っているからそれを使っているという方も多いのではないでしょうか?実は去年の日焼け止めは劣化していて、肌トラブルの原因になることも!
今回は日焼け止めの期限について書いていきます!
日焼け止めには期限があります!
日焼け止めには使用期限があり、しっかり商品管理されているものは商品自体に使用期限が掲載されているものもあります。
日焼け止めに限らず、化粧品は「未開封なら3年、開封済みは1年」が目安です。そのため、日焼け止めもこの目安を守って使用すると肌にも安心ですし、効果もあります!
ほとんどの日焼け止めには化学物質にが含まれています。この化学物質は徐々に劣化していき日焼け止め効果も半減していくのです。
そのため、日焼け止めは余っていて1年たったら新しくしたほうがいいでしょう。
ちなみに!オーガニック(無添加)タイプのものは、防腐剤が入っていないため、これよりも期限は短くなり「未開封で1年、開封済みで6ヵ月以内」です。
古くなった日焼け止めの見分け方!
実は日焼け止めは劣化すると
・におい
・見た目
に変化が出てきます!
日焼け止めはだんだん劣化してくると、買った当初よりにおいがきつくなったり、手に出すと分離しています。
このような場合は、日焼け止めが古くなっている証拠なので処分して買い替えて下さい!そのまま使っているとお肌にとってダメージでしかありません。
期限切れの日焼け止めを使うと・・・肌におこる3つのリスク
実は日焼け止めは1年間を過ぎても使うことが出来ます。ではなぜ消費期限の目安が定められているのでしょうか?
ここでは期限切れの日焼け止めを使ってしまうと、肌がどうなるのかということと絡めてその原因を探っていきます。
①炎症が起こる
日焼け止めを使うとき、手に出してから塗っていますよね?私たち人間の手には、たくさんの雑菌がいて、時間をかけて隅々まで手を洗わない限り雑菌はなくなりません。
手に日焼け止めとったときに、日焼け止めが出る部分と手が接触してそのままキャップをしますよね。
そうです!雑菌が少なからず侵入し雑菌が繁殖しやすい環境になっていきます。これが使用期限切れしているものは商品が劣化し、雑菌の繁殖もしやすくなっているので、雑菌を顔に塗っているようなものなのです!
そうなると、肌には大きな負担となり肌荒れやかゆみ、乾燥といった肌の炎症を発生させてしまうのです。
②ニキビが発生
日焼け止めや化粧品は、毛穴を詰まらせてしまうので必ず落としてからスキンケアをしなければなりません!
古くなった日焼け止めを塗ると、雑菌の繁殖したものを塗ってさらに毛穴を詰まらせるので、炎症を起こします。これがニキビなのです!
ニキビは出来るのは簡単ですが、治すのは至難の業。膿をもったりケアを怠ると色素沈着を引き起こすことがあり、お肌にシミが・・なんてことに。
③日焼け効果が得られず日焼けする
日焼けは開封すると劣化が始まり、配合されている成分に化学変化が起こります。そのため、日焼け効果が半減し日焼け止を塗っているのに、日焼けをしているなんて状態に。
さらに肌がダメージを受けていいて、乾燥を招くので、日焼けを促進させてしまう場合もあるのです。
→どうですか?なぜ使用期限が決められている方というと、雑菌の繁殖しやすく肌にとって悪影響だからとうことがわかりましたね。
せっかく紫外線から肌を守っているのに、古い日焼け止めを使うことで肌を刺激しまっているので必ず使用期限は守りましょう。
日焼け止めは正しく保管すれば長持ち!
実は日焼け止めはしっかり保管をすれば1年以上は使用することが出来ます。ですが逆に言えば、保管方法を間違うと圧倒間に劣化してしまうのです!
ポイントはたった2つ!
1.直射日光の下に放置しない
2.蓋をしっかり閉めて涼しい乾燥した場所に置く
この2点をしっかり守れば1年は効果が薄れることなく使用できます。もちろん1年以上使えますが、やはり肌のことを考えて1年使ったら新しいのに買い替えることをおすすめします。
日焼け止めは1年に1回の交換を!安心、清潔に日焼け止めを使用して紫外線から肌を守りましょう!
日焼け止めには期限があることが理解していただけましたか?ついつい余っていると使いたくなりますが、肌にとってはダメージでしかなく肌トラブルを引き起こす可能性があるので注意が必要です。
また保管場所にも注意して効果を半減させず使うことも大切です!