【ダイエット日記②】とりあえず始めてみた3選を紹介
こんにちは!
キラ★リズムの中原です^^
ギラギラと太陽が照り付ける7月ですが、
皆さまいかがお過ごしですか?
私は本日暑さを言い訳に、
コーラと抹茶白玉フロートラテをついうっかり買って、
デブ活してしまいました笑
そんな万年デブ活中の私ですが、
好きなだけ食べながら、
何か少しでも楽してスマートを目指す方法はないかと、
絶賛情報収集中です♪
そこで、最近始めてみたばかりの
ダイエット方法を3つご紹介します!
効果あるのか、とにかくTRYしてみます🔥
一緒に試してやっても良いという心優しき皆さま、
ぜひダイエット仲間になってください♪
<その1>
ためらいなくノースリーブが着れる細さを目指して!!
簡単♪二の腕痩せのストレッチ
こちらは、身一つでできる簡単ストレッチで、
姿勢をまっすぐに保った状態で、
両腕を後ろに90度を目指して持ち上げ、
手首をクルクルと回す
二の腕逆バイバイ運動です!!
<その2>
慣れたら、コルセットなしでお腹を引っ込めるクセが!
コルセットでキュッ♪即席クビレ
ウエストを細くしたいので、
Amazonさんでクビレ用にコルセットを調達しました♪
ボディラインがクッキリ出る薄手の服だと、
ホック部分の凹凸が浮いてしまいますが、
そうでもなければ目立ちません(*^▽^*)
締め付けや暑さで気持ち悪くなりそうな日は着用しませんが、
体調バッチリの日や細見えしたい、見栄を張りたい日にはこれを身に着けて外出しています。
姿勢が良くなるし、一石二鳥です♪
しかも、数日間続けてみると、
コルセットを付けていない時も姿勢が崩れにくく、
お腹に自然と力をいれていることに気づきました。
<その3>
「大転子出っ張り過ぎ問題」をなんとかしたい><
両脚を左右に倒すだけストレッチ!
診断を受けずとも明白なほどウェーブ体型(下半身にボリュームがある体型)なので、
前回の測定時、ヒップサイズがすご~~~~く大きかった私。。。
もしかしたら、大転子が出っ張っていることも
ヒップサイズの大きさに響いているのかも!と思ったので、
大転子撃退のストレッチ情報を集めてみました☆彡
どういうことか図解します!
まず、大転子というのは、上図のように太ももの外側にある、
出っ張っている骨のことです。
ここの歪みを整えるという情報を入手したのが、こちら↓↓↓
まずはこのように、横になり両膝を立てます。
上半身は天井に向けた状態で、
両脚をそろえて左右に倒す動きをします。×30セット(私は)
以上、最近始めることにした楽々ダイエット3選でした♪
興味を持ってくださった方は、ぜひやってみてください!
※体調に合わせて無理のないようにしてくださいね^^
それでは、また次回の更新をお待ちくださいませ☆彡